初級ヘッドスパセラピスト養成講座、初級リフレクソロジスト養成講座を
朝日テレビカルチャーさんなど各地で開催しています。
個別でもおこないます(^^)ご自分のため、ご家族のため、お仕事にも
生かしていただけます。
2008年02月19日
”にこ”
”にこ” 漢字変換が出てこなくって、ひらがなです。
中国の弦楽器なんです。
今日、サロンに来てくれた友達が
今、”にこ”の勉強をしているんですよ。
”にこ” 聞いたことはあったけれど、見るのも、音を聞くのも初めて。
もっと、大きい楽器なのかと思っていましたが、案外小さいんですね。
とっても、中国的な音を奏でる楽器 (どんなだ~?)
目をつむって聞いていると、
天安門広場や、万里の長城などが浮かんでくるような音なんです。 (これで、わかるかな?)
リフレクソロジーのバック音楽にいいかも~
今度、演奏会があるときには是非行きたいな。
Posted by ヒーリングアース at 14:53│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは!!
中国的な音・・・!たしかにその通りですd(^-^)ネ!
中国的な音・・・!たしかにその通りですd(^-^)ネ!
Posted by すし屋のうめさん at 2008年02月19日 16:40
ヘッドスパ試験のBGM、N沼先生の選曲は尺八の曲があって、モデルをしながら心の中でぶっ飛びました。
大地をイメージする音って、いいですよね。
チェロの音域も好き。
最近のコンピューターミュージックの音って、やっぱ機械だけあって癒されないです。
音楽や音って大事ですよね。
大地をイメージする音って、いいですよね。
チェロの音域も好き。
最近のコンピューターミュージックの音って、やっぱ機械だけあって癒されないです。
音楽や音って大事ですよね。
Posted by ビバーチェ at 2008年02月20日 00:46
その、空気になじむ音って素敵ですね。
柔らかなのに澄んでいる音が聴こえてきそう・・・
柔らかなのに澄んでいる音が聴こえてきそう・・・
Posted by jyupitor at 2008年02月20日 20:37
耳からのリラクゼーションもとっても大事な要素ですよね。
既存のヒーリングミュージックにあわせて、この”にこ”でハーモニーを
奏でてサロンで生演奏会をしたいね。 と語り合いました。
実現できたら、ほんとステキだなあ~。
夢に向かって頑張ります!
既存のヒーリングミュージックにあわせて、この”にこ”でハーモニーを
奏でてサロンで生演奏会をしたいね。 と語り合いました。
実現できたら、ほんとステキだなあ~。
夢に向かって頑張ります!
Posted by ヒーリングアース at 2008年02月21日 10:02