初級ヘッドスパセラピスト養成講座、初級リフレクソロジスト養成講座を
朝日テレビカルチャーさんなど各地で開催しています。
個別でもおこないます(^^)ご自分のため、ご家族のため、お仕事にも
生かしていただけます。
2007年10月31日
マーチング
今、窓の外から幼稚園のマーチングの練習が聞こえてきます。
曲名がわからないけど、
「追いかけーて、追いかけーて、すがりつきたいのー」
という曲!
それにしても古い曲を選んだなあ~
今度の島田の産業祭で初披露!
それに向けて、先生達は必死です。(子供たちは?)
家にまで、先生の
「1,2 1,2」の声が響いてきます。
まだまだメロディーと太鼓の音がばらばらで
あれーって感じ
これから毎日練習していくんでしょうね。
また、「幼稚園、お休みしたいなあ」って言いそうだなあ。うちの子は、、、
曲名がわからないけど、
「追いかけーて、追いかけーて、すがりつきたいのー」
という曲!
それにしても古い曲を選んだなあ~
今度の島田の産業祭で初披露!
それに向けて、先生達は必死です。(子供たちは?)
家にまで、先生の
「1,2 1,2」の声が響いてきます。
まだまだメロディーと太鼓の音がばらばらで
あれーって感じ

これから毎日練習していくんでしょうね。
また、「幼稚園、お休みしたいなあ」って言いそうだなあ。うちの子は、、、
Posted by ヒーリングアース at
13:54
│Comments(2)
2007年10月25日
風邪
1週間前から風邪をひいています。
寝込む程ではないのですが、頭が重くて、のどが痛くて、だるくって、、、
仕事中は気を張っているのでそれでもいいのですが、帰宅して日が暮れてくる頃になると
からだが重くなってくるんです。
おとといまでは、「お母さん、調子悪いから。」って言ってお風呂にお父さんと入ってもらったり、
子供同士で入ってもらったりしていました。
でも、昨夜、下の二人がお母さんと入りたいって泣き出して・・・
一緒にお風呂に入りました。
身体はえらいけれど、とっても子供達が愛おしくって
にこにこ顔で話しながら入ったお風呂はとっても気持ちよかったです。

寝込む程ではないのですが、頭が重くて、のどが痛くて、だるくって、、、
仕事中は気を張っているのでそれでもいいのですが、帰宅して日が暮れてくる頃になると
からだが重くなってくるんです。
おとといまでは、「お母さん、調子悪いから。」って言ってお風呂にお父さんと入ってもらったり、
子供同士で入ってもらったりしていました。
でも、昨夜、下の二人がお母さんと入りたいって泣き出して・・・

一緒にお風呂に入りました。
身体はえらいけれど、とっても子供達が愛おしくって
にこにこ顔で話しながら入ったお風呂はとっても気持ちよかったです。
Posted by ヒーリングアース at
13:04
│Comments(1)
2007年10月15日
島田大祭
昨日で、3年に一度の大祭りが終わりました。
私の心の中では、やっと終わった!って感じ。(ごめんなさい)
毎日お祭りにでかける主人。
朝5:30に起きて送り出し、23:00頃帰宅後かるい夜食を出します。
睡眠時間をたっぷりとりたい私としては、つらかったあ。
お祭りは、、 もちろん見に行きましたよ。
土曜日はお昼を食べてから、子供の友達も連れて夕方まででしたが行ってきました。
知っている子がたくさんでる鹿島踊りはとにかく見せたかったので、
人垣をかきわけて大井神社で見てきましたよ。
子供達は、踊りよりも屋台の方に興味があるらしく
その後はジュースを買って、やまめを食べて、クレープ食べて・・・・
おなかいっぱいになったら
「お母さん、帰ろう!」
う~ん、
大名行列もちょっとは見たかったのに。。
最終日の昨日、午前中ちょっとだけ行ってきました。
愛犬のショコラも連れて、またまたクレープを食べに
でも、友達が出ている地踊りをちょうど見ることができてラッキー。
午後、私は仕事でしたが、子供達はばーばの家に行って
またまたお祭りに行ってきたそう!
お土産にもらったジャガイモがすごーく美味!
ふかしてバターと塩をかけてあるだけなんだけれど、おいしかったあ。
子供いわく、「特別なじゃがいもなんだって」
何が特別なのかはわからないけど、
1個400円もするけれど、絶対また買いたいと思えるじゃがいもでした。
私の心の中では、やっと終わった!って感じ。(ごめんなさい)
毎日お祭りにでかける主人。
朝5:30に起きて送り出し、23:00頃帰宅後かるい夜食を出します。
睡眠時間をたっぷりとりたい私としては、つらかったあ。
お祭りは、、 もちろん見に行きましたよ。

土曜日はお昼を食べてから、子供の友達も連れて夕方まででしたが行ってきました。
知っている子がたくさんでる鹿島踊りはとにかく見せたかったので、
人垣をかきわけて大井神社で見てきましたよ。
子供達は、踊りよりも屋台の方に興味があるらしく
その後はジュースを買って、やまめを食べて、クレープ食べて・・・・
おなかいっぱいになったら
「お母さん、帰ろう!」
う~ん、

最終日の昨日、午前中ちょっとだけ行ってきました。
愛犬のショコラも連れて、またまたクレープを食べに

でも、友達が出ている地踊りをちょうど見ることができてラッキー。
午後、私は仕事でしたが、子供達はばーばの家に行って
またまたお祭りに行ってきたそう!
お土産にもらったジャガイモがすごーく美味!

ふかしてバターと塩をかけてあるだけなんだけれど、おいしかったあ。
子供いわく、「特別なじゃがいもなんだって」
何が特別なのかはわからないけど、
1個400円もするけれど、絶対また買いたいと思えるじゃがいもでした。
Posted by ヒーリングアース at
10:15
│Comments(1)
2007年10月11日
夢づくり講座
今日で、前期の夢づくり会館での講座が終了しました。
5回って聞くと、なんとなく長く感じられますが、終わってしまうとあっという間だったなあ。
今回の生徒さんも、皆さんとってもいい方達で、私も毎回行くのを楽しみにしていました。
もう逢えなくなると思うとさみしいなあ。
夜勤明けにそのまま講座に参加してくださっていた男性のSさん。
腰痛で、実技は見るだけでも、毎回お休みせずに来てくださったMさん。
ほんと、ありがとうございました。
30代から60代と幅広い年齢層で、一緒にお話しながら進める授業はとっても
楽しかったです。
後期も11月から第2木曜日に月に一度10:00~12:00まで行います。
お値段もとっても、とーってもお得!
5回で1250円という安さです。それに教材費が4000円かかりますが、
他に比べたらとってもリーズナブル!
リフレクソロジーの基礎理論と30分の施術方法を楽しく学んでいただく講座です。
興味のある方は一緒に勉強しましょう。
5回って聞くと、なんとなく長く感じられますが、終わってしまうとあっという間だったなあ。
今回の生徒さんも、皆さんとってもいい方達で、私も毎回行くのを楽しみにしていました。
もう逢えなくなると思うとさみしいなあ。
夜勤明けにそのまま講座に参加してくださっていた男性のSさん。
腰痛で、実技は見るだけでも、毎回お休みせずに来てくださったMさん。
ほんと、ありがとうございました。
30代から60代と幅広い年齢層で、一緒にお話しながら進める授業はとっても
楽しかったです。
後期も11月から第2木曜日に月に一度10:00~12:00まで行います。
お値段もとっても、とーってもお得!
5回で1250円という安さです。それに教材費が4000円かかりますが、
他に比べたらとってもリーズナブル!
リフレクソロジーの基礎理論と30分の施術方法を楽しく学んでいただく講座です。
興味のある方は一緒に勉強しましょう。

Posted by ヒーリングアース at
17:01
│Comments(2)
2007年10月09日
少年院に行ってきました
今日、学校の移動教室で静岡の駿府学園に行ってきました。
ここは、関東から静岡までの家庭裁判所で初等または中等少年院送致決定を受けた少年のうち
短期間で改善・更生する可能性が大きいとされた18歳未満の少年が生活しています。
今現在、70数名の少年がここで生活しているとのこと。
建物は外から見るととてもオープンに見えました。
刑務所のように高い塀とか鉄格子とかもなく、ふつうの施設のよう。
玄関の前には、いろいろな花が花壇に植えられていて、
きんもくせいの大きな木がとってもいい香りをはなってました。
でも、中を見学させてもらうと・・・
どこかに移動するたびに鍵を施錠していきます。
部屋も個室と4人部屋があり、必要最低限のものしかおいてありません。
クーラーもなく、各部屋に小さな扇風機が一台ずつ置いてありました。
きっと夏は暑かっただろうなあ。
何十年も前にタイムスリップしたような建物の中。
何もないから、自分に向き合うようになるのだと話してくれました。
6:30に起床し、21:00に消灯の毎日。
お話を聞いていると、自分の子供とだぶらせながら
いろいろ考えさせられました。
見ると、ふつうの中学生なんです。
この子たちが、更生してここを出た後、決してまた誤った道にふみこむことのないようにと
願ってやみません。
ここは、関東から静岡までの家庭裁判所で初等または中等少年院送致決定を受けた少年のうち
短期間で改善・更生する可能性が大きいとされた18歳未満の少年が生活しています。
今現在、70数名の少年がここで生活しているとのこと。
建物は外から見るととてもオープンに見えました。
刑務所のように高い塀とか鉄格子とかもなく、ふつうの施設のよう。
玄関の前には、いろいろな花が花壇に植えられていて、
きんもくせいの大きな木がとってもいい香りをはなってました。
でも、中を見学させてもらうと・・・
どこかに移動するたびに鍵を施錠していきます。
部屋も個室と4人部屋があり、必要最低限のものしかおいてありません。
クーラーもなく、各部屋に小さな扇風機が一台ずつ置いてありました。
きっと夏は暑かっただろうなあ。
何十年も前にタイムスリップしたような建物の中。
何もないから、自分に向き合うようになるのだと話してくれました。
6:30に起床し、21:00に消灯の毎日。
お話を聞いていると、自分の子供とだぶらせながら
いろいろ考えさせられました。
見ると、ふつうの中学生なんです。
この子たちが、更生してここを出た後、決してまた誤った道にふみこむことのないようにと
願ってやみません。
Posted by ヒーリングアース at
19:10
│Comments(0)
2007年10月06日
子供はすごい!
今日、認定講座を受講してくださっている生徒さんが2回目の授業を受けに来てくれました。
下のお子さんを連れて仕事がお休みの日に来てくれています。
小2のかわいい女の子。我が家にも小5、小1、年長と3人の子供がいるので一緒に遊んで
待っていれたらいいなあ。
でも、最初は恥ずかしいのもあってリビングの方には行けないよう。
そりゃそうだよね。前に逢った事があるならともかく、学校もちがうし学年もちがう。
2年生で、すぐにうちとけて一緒に遊べる子の方が少ないのでは?
30分くらいしてから、Mちゃんをさそいに我が家の小1の子がサロンに顔を出しました。
仕事中は来ちゃだめだよっていうのが原則ですが、お子さんを連れてきた場合は
一緒に遊ぼうって一度誘ってみて!と頼んでます。
Mちゃんも誘いにのってくれて、一緒にリビングの方に行きました。
もうこの後は、心配することなく、
子供達だけで楽しそうにあそんでました。
こういうのって子供の素敵なところですよね。
もう友達です。
「次回も絶対連れて来てもらってね」
うちの子たちも、Mちゃんと遊べてとっても楽しかったみたい。
Mちゃん今度も来てくれるって!
よかったあ。
Mちゃんのお母さんも安心して来る事ができるって喜んでくれました。
下のお子さんを連れて仕事がお休みの日に来てくれています。
小2のかわいい女の子。我が家にも小5、小1、年長と3人の子供がいるので一緒に遊んで
待っていれたらいいなあ。
でも、最初は恥ずかしいのもあってリビングの方には行けないよう。
そりゃそうだよね。前に逢った事があるならともかく、学校もちがうし学年もちがう。
2年生で、すぐにうちとけて一緒に遊べる子の方が少ないのでは?
30分くらいしてから、Mちゃんをさそいに我が家の小1の子がサロンに顔を出しました。
仕事中は来ちゃだめだよっていうのが原則ですが、お子さんを連れてきた場合は
一緒に遊ぼうって一度誘ってみて!と頼んでます。
Mちゃんも誘いにのってくれて、一緒にリビングの方に行きました。
もうこの後は、心配することなく、
子供達だけで楽しそうにあそんでました。

こういうのって子供の素敵なところですよね。
もう友達です。

「次回も絶対連れて来てもらってね」
うちの子たちも、Mちゃんと遊べてとっても楽しかったみたい。
Mちゃん今度も来てくれるって!
よかったあ。
Mちゃんのお母さんも安心して来る事ができるって喜んでくれました。
Posted by ヒーリングアース at
19:38
│Comments(3)
2007年10月01日
びっくりしました。
昨日、フルルーティーンを体感しにサロンに来てくださったお客様。
主人の出張土産の山梨の信玄餅を出したところから、山梨に私も行ってきたよ~という話になり、
ぶどう狩りに行ったんだよという話へと。。
そしたら、私達家族が先々週行ったぶどう狩り園と同じところだったんです。
あんなにたくさんあるぶどう狩り園!
その中で同じところに行っていたなんて、すごくないですか?
とっても良心的で、お値段も安く、私達は来年もここにしようと決めていました。
そしたら、そのお客様たちも好印象
だったとのこと。
なんか、すごくうれしくなっちゃいました。
善光寺前の”早川園”というぶどう園です。世界のぶどうが食べられますよ
主人の出張土産の山梨の信玄餅を出したところから、山梨に私も行ってきたよ~という話になり、
ぶどう狩りに行ったんだよという話へと。。
そしたら、私達家族が先々週行ったぶどう狩り園と同じところだったんです。

あんなにたくさんあるぶどう狩り園!
その中で同じところに行っていたなんて、すごくないですか?
とっても良心的で、お値段も安く、私達は来年もここにしようと決めていました。
そしたら、そのお客様たちも好印象

なんか、すごくうれしくなっちゃいました。
善光寺前の”早川園”というぶどう園です。世界のぶどうが食べられますよ

Posted by ヒーリングアース at
10:32
│Comments(0)